ITILとは、ITシステムの運用ガイドラインのことです。Information Technology Infrastructure Libraryの頭文字を取ったものであり、1989年にイギリス政府がITシステムの運用・管理についてのノウハウをまとめて書籍化したものが始まりです。以来3度の改訂を経ながら多くの現場で活用されており、最新版は『ITIL 2011 Edition』となっています。ITILを導入することにより、業務の効率化や目標の明確化、予算の合理化といった効果が見込まれます。ITILはサービスサポートについてまとめた青本、サービスデリバリについてまとめた赤本が中心となっており、これらの分野に課題を抱えているのであれば、身に付けておきたい知識となります。

ITILでまとめられているノウハウとは

ITILは大きく5つの分野に分かれています。その5つとはサービスの戦略・サービスの設計・サービスの移行・サービスの運用・継続的なサービス改善です。サービス戦略はITサービスを提供する際の戦略構想を指します。どんなニーズがあってどんなサービスが実現可能なのか、需要管理や財務管理から判断して行きます。サービスの設計は戦略段階で検討したサービスを設計することです。サービスの作成・管理・修正を行います。サービスの移行は設計したサービスを実際に運用するための準備の段階です。変更管理やリリース管理など、運用に移行するための知識がまとめられています。サービスの運用は文字通りサービスの運用です。技術管理や運用管理のノウハウになります。継続的なサービス改善は、サービスやそれに対する顧客の反応を分析し、フィードバックを行うものです。これまでの4つの段階すべてに対し行われます。

ITILを学ぶ意味と上手な活用方法

ITILはITシステムの運用の成功例を集めたものであり、ただ真似すればいいというものではありません。ニーズに合わせて適宜自分なりの解釈で取り入れる必要があります。但し、成功例を知っておくことは重要です。学問的知識を身に付けることで、より効果的なサービスの実現が望めます。ITILは今や世界中の企業で導入されており、理解を深めるためのITIL試験が存在するほどです。知識と経験、この二つを合わせることで、より魅力のあるサービスを提供出来るようになるのです。ITILの導入で業務の無駄を省くことが出来れば、効率化や迅速化だけでなく、将来的にはコストカットなどの効果も期待されます。特に日常的なサービス運用や中長期的なシステム運用の改善を考えているのであれば、ITILはぜひとも取り入れるべきと言えるでしょう。

システム運用はインシデント管理の徹底から。見える化、標準化、統制が即座に実現できます! ユーザー問い合わせは、システム内へメール取込可能。 導入後の伴奏支援サービスも実施しています。 構成管理とIT資産管理で業務の効率と更に品質の向上をUPさせる為の支援をします。 幅広い企業向けサービスを提供しているシステム管理業者です。全国どちらでもサービス提供し、利用ユーザの規模を問いません。 ITILのお役立ち情報についてはこちら